街の特徴や住環境
ここでは、綾瀬市の特徴や住みやすさについて掲載。主な商業施設や利便性、教育に関する情報などをまとめて紹介しています。
住みやすさを徹底検証!綾瀬市の魅力と住環境
綾瀬市は神奈川県の中心に位置し、海老名市・大和市・藤沢市と隣接しており、市が独自で行っている子育て制度が充実しているため、子育てに優しいまちとしてファミリー層を中心に人気のエリアとなっています。
地域全体が相模川の河岸特有の階段状の地形となっているため、市内の約2割が在日米軍基地となっており、飛行機の騒音対策として、行政で窓の防音設備や冷暖房機器の費用負担が行われています。
主な商業施設をチェック
綾瀬市は路線バスの拠点となっている綾瀬市役所周辺に、市民の生活を支えている大型のショッピングモールなどが集まっています。
綾瀬タウンヒルズ
綾瀬タウンヒルズはA棟地上3階、地下1階、B棟の地上3階からなるショッピングセンターです。ホームセンターのビバホーム、食品スーパーのサミットストア、家電量販店のノジマをメインとし、ファッションや雑貨、レストランなど、さまざまなジャンルのショップが入っています。
ウィンドウショッピングをするのもぴったりですし、ホームセンターもあるため、日用品の買い物でも重宝するでしょう。食材などもそろいますし、平日でも休日でも気軽に立ち寄れる利便性の高いショッピングセンターです。
パワーセンターPAT綾瀬
パワーセンターPAT綾瀬は、地域密着型の専門店が入るショップです。1階のワットマン綾瀬店は、リサイクルショップが入っています。ファッション衣類から、貴金属類、家具やインテリアや食器、家電まで、200ジャンルを取り扱っています。
レンタルDVDショップのGEOや飲食店や文房具店もあるのがポイント。整骨院や美容室やダンススクールも入っています。自分の目的に合わせて気に入ったお店があれば、ふらっと気軽に立ち寄れるのが魅力でしょう。
フレスポ綾瀬
フレスポ綾瀬は、大和ハウスグループの大和リース株式会社が管理運営しているショッピングモールです。1階フロアに、ファッションのサンキ、ドラッグストアのクリエイト、大型食品スーパーのエイビイが入っています。
3店舗のみの出店ですが、日常で必要な買い物をするだけのバラエティ豊かな商品を取り扱っているのが魅力。服を買うついでに、スーパーとドラッグストアに行くなど便利なショッピングモールです。駐車場も368台置けるだけの広さを誇っています。
相鉄ローゼン
相鉄ローゼンは神奈川県を中心に展開しているスーパーマーケットです。相鉄ローゼン株式会社のモットーは「ゆたかな生活へのかけ橋」。地域密着型で、商品の安全性や質にこだわるだけではなく、環境問題にも積極的に取り組んでいます。
ウェルカムカードというポイントカードを無料で発行してお得に買い物ができます。新鮮な野菜を取り扱っており、晩御飯の買い物でも重宝するでしょう。地域密着型のスーパーとしてにぎわっています。
医療福祉の充実度
- 病院数:28医院
- 介護施設数:80施設
交通機関の利便性
綾瀬市内には鉄道の駅がない代わりに、他の市と比べてさまざまなバス路線が充実しています。
市外に向けて多くのバスが運行されていたり、綾瀬市役所前にあるバス停からは頻繁に海老名駅などへ向かうバスがあったり、無料のコミュニティバスが市内を運行しているので、多くの人の交通手段として利用されています。
子育て・教育関連
- 幼稚園:9園
- 保育園:8ヶ所
- 小学校:10校
- 中学校:5校
- 高等学校:2校
治安について
- 犯罪発生率:1.63%
- 交通事故発生率:0.62%(全国平均0.47%)
住んでいる人の口コミ情報
- 駅前に行政機関が集まっているので、とても便利です。駅前は繁華街となっていますが、駅から少し離れると静かな住宅街が広がっているので、治安の悪さなども感じることは少なくとても住みやすいと思います。
- 子育て支援や子供向けのスポットが充実しているので、ファミリー層は生活しやすいと実感しています。横浜や都心に移動するのも楽だし、利便性の良さも気にいっています。
- 綾瀬タウンヒルズやビバホームなどがあるので、生活必需品を買うとき遠くまで移動しなくて済みます。また、しろやまこみちなど、緑豊かな場所もあり、散歩をする場所にも困らないです。
- 治安がよいエリアだと思います。適度に田舎な雰囲気もあって、住みやすいと感じました。自然が豊かという点も気に入っていますよ。空気もよいのも魅力的な街ですね。
綾瀬市で開催されるイベント
あやせ国際フェスティバル
あやせ国際フェスティバルは、綾瀬市内在住や在勤の外国人と日本人の交流を深めてお互いに理解を深めることを目的としてスタートしたイベントです。綾瀬市オーエンス文化会館で開催されており、入場無料となっています。主催しているのは市内の国際交流関係団体やボランティアや、フェスティバル実行委員会です。
2019年のオープニングセレモニーは音楽プログラムでした。ゲストスピーカー公演や、日本人と外国籍の人たちによる母国語以外のスピーチを実施。スピーチが終わると、発表者と参加者がお互いに交流をしました。
世界各地の歌やダンスなどのパフォーマンス、さらに外国の食べ物や雑貨、商品の販売も実施。民族衣装展示コーナーも設けられ、日本では見慣れない各国の民族衣装があり多くの人々を魅了しました。外国の文化を知り、人々を知ることができる1日となることでしょう。
綾瀬市商工会青年部桜まつり
綾瀬市商工会青年部桜まつりは、よさこい踊りをはじめフリーマーケットや模擬店などさまざまな催しでにぎわうお祭りです。毎年、桜の時期に綾瀬市商工会青年部によって開催されています。開催場所は市役所の南側広場です。
2019年ではプロマジシャンによるマジックショーが目玉イベントとして行われました。プロ歌手やアイドルのパフォーマンス、アンパンマンショーなども実施。中学校の和太鼓部やフラダンス、チアダンスによるパフォーマンスもまつりを盛り上げました。
桜祭りと銘打っているだけあって、祭会場は見頃となる桜並木もポイントです。綾瀬市役所前交差点から、道路沿いに桜が並んでいます。市役所の東南一区画にも約30本の桜が植えられているのです。まつりを楽しむのはもちろん、きれいに咲き誇る桜を眺めるのも一興でしょう。子どもから大人まで存分に楽しめるイベントです。
朝一番徳の市
朝一番徳の市は平成元年から続く、綾瀬市の名物行事となっています。綾瀬市の商工会加入の約25店舗と農家がリーズナブルな価格で商品を提供しているのが魅力です。食べ物も提供していますから、朝からお腹いっぱいになれるでしょう。綾瀬市オーエンス文化会館駐車場で、4月から12月まで毎月第一日曜日に開催されています。
食べ物に関しては、焼きたてパンや手作り豆腐、農家による新鮮な野菜、さらには詰め放題などのイベントも行われます。2019年の12月1日には餅つき大会も実施されました。つきたてのお餅は無料配布されています。他にもおもちゃの宝箱を先着50名の子どもにプレゼント。綾瀬産のじねんじょも限定販売されました。朝一番でお得な買い物ができるうれしいイベントです。
光・食・文化の祭典~Ayase Base side Festival~
綾瀬オリジナルをテーマとした観光集客イベントである、光・食・文化の祭典~Ayase Base side Festival~。綾瀬市光綾公園野球場で開催されており、多くの屋台が集まります。特徴は地元綾瀬の食材を使ったメニューや限定グルメです。米海軍のお店も出店されるのもポイントでしょう。
グルメだけではなく、繰り広げられるさまざまなパフォーマンスも見どころです。地元団体のパフォーマンスや、弾き語りなどのステージがイベントを盛り上げます。フィナーレは光と音楽による演出が行われることも。グルメでお腹いっぱいになり、わくわくするようなパフォーマンスや演出は圧巻の一言。老若男女、多くの人でにぎわうイベントです。
綾瀬緑化フェア
綾瀬緑化フェアは光綾公園で開催される、緑や環境を考えるためのイベントです。光綾公園自体、市の花であるバラが咲き誇る公園。光綾公園は市の中央にあり、約900種類のバラ園と、多知波奈の池を中心とする日本庭園、大型複合遊具施設があるわんぱく広場があります。光綾公園で美しいバラを眺められるだけではなく、苗木の配布や植木市など、緑に関係する催しが行われるのです。
2019年は、綾北MercuryWindsマーチングバンド演奏、子どもたちのダンス、ジャズ演奏などがイベントを盛り上げました。普段、あまり緑について興味を持っていなかった方や、楽しいイベントに参加したいファミリー層、カップル、友人同士まで、幅広く楽しめるだけではなく緑について知ることができるイベントです。
あやせ子育てひろば
あやせ子育てひろばは綾瀬市オーエンス文化会館で開催された親子で楽しめるイベントです。2018年は、保育士による体操、パネルシアター、手作りの大型絵本が披露されました。また、トンネルやボールプール、ブロック遊びやままごと遊びなどのコーナーを設置されています。
エアートランポリンのコーナーもあり、親子の笑い声が響き渡ります。また、消防服を着た子どもたちがミニ消防車と記念撮影も実施されました。他の会場でも、地域育児センターや子育てサロンや子育てサークルの活動状況が展示されています。綾瀬市にある子どもと一緒に遊べるスポットも紹介されました。
子どもだけではなく、親も一緒に遊べるイベントです。同年代の子育てをしている人たちとの出会いのきっかけにもなります。
アメリカンフェスティバル&盆踊り
アメリカンフェスティバル&盆踊りは厚木アメリカ海軍基地で毎年開催されるイベントです。開催場所は海軍飛行場で、日本のお祭りに似たイベントが多く行われます。
音楽ライブをはじめ、盆踊りやお御輿や花火など、アメリカ海軍基地にいるのをふと忘れてしまいそうになる、日本的なお祭りです。盆踊りの見どころは、女性中心の米海軍厚木盆踊りダンサーズによるスペシャルダンスでしょう。日本人の盆踊りとはまた違った華やかさがあります。日本全国を見渡してもなかなか見られないアメリカ海軍基地でのお祭りは一日中楽しめます。屋台も出るので食事に困ることもありません。
綾瀬市の給付金
住宅関連
勤労者住宅資金利子補給制度
住宅ローンの返済の際に発生する利子の一部を補助する制度です。
綾瀬市内で自らが住む家を新築や購入した人が対象。そのほか、増築・改築・改修した人も対象者に含まれます。
ただし、居住以外の用途と併用した建物や、増改築する際に建築確認申請を行なっていない物件は対象外になるので注意が必要です。
補給額は前年の1~12月に支払った利子の2分の1の額。もしくは、市が定める限度額(月額10,963円)のどちらか低い額が利子補給額(100円未満切捨て)になります。
育児関連
出産育児一時金
国民健康保険に加入している人が出産した際に、出生児1人につき出産育児一時金が支給されます。
平成21年10月からは、支給された一時金を出産費用として医療機関に直接支払ってくれる制度も開始されています。
医療機関への直接支払制度を利用しなかったときや海外で出産した場合には、市役所に申請が必要です。
- 支給額:420,000円
※妊娠から85日以上経っていれば、死産や流産でも支給されます。(母子健康手帳・死胎火葬許可証など、死産・流産を証明できるものが必要)
乳幼児医療関連
小児医療費助成
子どもが病気やケガで医療機関を利用した場合に発生する費用のうち、医療保険の自己負担分を助成してくれる制度です。
保険証を提出する際、綾瀬市から交付された医療証を提示すると、保険診療分の医療費がその場で無料になります。
対象は0~15歳(中学3年生修了前)まで。市の「重度障害者医療費助成制度」「ひとり親家庭等医療費助成制度」に該当する人、および生活保護を受けている人は対象外になります。