三陽工務店
三陽工務店は、神奈川県相模原市に本社を構える工務店です。神奈川県と東京都の一部エリアを対象に、”総合建築業”として注文住宅づくりやリフォームなどを手掛けています。
ここでは、そんな三陽工務店の手掛ける注文住宅の性能や施工事例、口コミ評判などをまとめています。
三陽工務店の口コミ評判
- 住宅性能とコストパフォーマンスの高さにひかれて、三陽工務店にお願いしました。家づくりについてしっかりと教えていただけて、満足していますし、信頼しています。
参照元:google(https://goo.gl/maps/UyebnZXERLbYdJ3H6) - 三陽工務店さんで、トリプルエアサイクルの家を建てました。築後何年もたっていますが、とても住み心地が良いです。
参照元:google(https://goo.gl/maps/UyebnZXERLbYdJ3H6) - 三陽工務店さんで建設中です。現場監督さんもよく来てくれますし、大工さんも社長さんも感じがいいと思っています。対応に不満はないですし、私はここにしてよかった!と思っています。
- 参照元:google(https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9777/17/)
三陽工務店の施工事例
大きな吹き抜けのある家
2階までつながる大きな吹き抜けが印象的な、店舗兼住宅です。オーナーさんの希望する「暖かく暮らせる家」を実現した空間になっており、パッシブな仕組みで一年中快適に暮らすことができます。
また、「魅せる収納」にもこだわっており、クロスの色遣いや小物のディスプレイにも気を使い、おしゃれと機能性を備えたつくりに仕上げています。
開放的な土間空間のある家
外装をブラック一色に統一し、内装は白と木でナチュラルな空間に仕上げた注文住宅です。
開放的な土間空間を設けており、オーナーさんの趣味である道具いじりや自転車・バイクいじりを楽しむことができます。また、土間からリビングルームに直接入ることができるようになっています。
家事動線を計算した家
ホワイト系とブルー系の外壁が特徴的な注文住宅。内装は家事動線にこだわった作りになっており、2階ホールには室内干しができる空間を設けたり、キッチンは家族全員で立ってもゆとりがあるようにしたりなどしています。
三陽工務店のモデルハウス
三陽工務店では固定費削減の観点から、モデルハウスを設けていません。その代わりに、「OB宅訪問」と称し、三陽工務店が実際に建てた家を見学できるイベントを定期的に開催しています。興味のある方は、参加してみてはいかがでしょうか。
三陽工務店が手掛ける注文住宅の特徴
HEAT20の家
三陽工務店では、「HEAT20の家」を全棟搭載しています。HEAT20とは、深刻化する地球温暖化とエネルギー問題に対処するべく立ち上がった、「2020年を見据えた住宅の高断熱化技術開発委員会」の略称および呼称です。
HEAT20ではG1~G3の独自の断熱基準を設けており、断熱性能等級4やZEHを上回る断熱性能を保証しています。三陽工務店ではG1~G3の住宅を建てることが可能で、高い省エネ性能を持ちながら、心地よい暮らしができる住空間を実現することを目標としています。
壁体内通気工法
家が長持ちしない理由のひとつが、壁体内結露とカビです。壁の中に結露が生じ、それによりカビが発生したり、躯体を腐らせたり、人体に悪影響を与えたりします。放っておいていいことは一つもありません。
三陽工務店の注文住宅では、木材の乾燥状態を維持し、また水が入り込んでも乾かせる仕組みを採用しています。例えば、外張り断熱材のcmボードも長期にわたって乾燥状態が保てるようになっています。これにより、住宅を長持ちさせ、住む人の健康も守りやすくなります。
ローコスト住宅
三陽工務店の社長は、親しくしている人が苦しむ先天性アトピーの原因が、住宅の素材から出る有害物質であると知ってから、「健康住宅」を届けることを使命としています。また、それを低価格で実現することも目標としています。
そういう背景もあり、三陽工務店では、高性能の住宅を1000万円台から作れるようにしています。「健康住宅は高い」という概念を覆す取り組みが気になる方は、一度お問い合わせてみてもよいでしょう。
会社概要
社名 | 有限会社三陽工務店 |
---|---|
対応エリア |
【神奈川県】 【東京都】 |
所在地 | 神奈川県相模原市南区旭町11番8号 |
アクセス | 小田急「相模大野駅」より徒歩19分 |
営業時間 | 8:30~17:30 |
定休日 | 火曜・水曜 |
厚木・海老名・綾瀬・座間で家を建てるなら
神奈川県央のおすすめ注文住宅会社
- 好きなお部屋を好きな広さで。
自由度の高い設計が可能 - マイトレジャー
- 引用元:マイトレジャー公式サイト
(http://www.mytre.jp/works/works008/index.html)
デザインや機能性に優れた夢の住まいを実現してくれる、神奈川エリアでもトップクラスの施行実績を持つ地域密着型の注文住宅業者。高い技術力による安全性の高い住まいづくりを実現しており、長年に渡り多くの人たちから信頼されています。超耐震パネルであるコーチパネルを採用することで、耐震と同時に高断熱・高気密を実現しています。
- 耐震等級3と制震装置で
住まいを守る - レイクラフト
- 引用元:レイクラフト公式サイト(https://kato-koumuten.com/gallery/洗練された大人空間|小田原市/)
レイクラフトは「耐震等級3」が標準。さらに揺れから家を守るために、耐震装置(3M社の耐震ダンパー)を採用することで建物の揺れと損傷を軽減。以上のことから、高い制振性を持つ住まいを提供することができます。さらに、同社では日本の風土に合ったヒノキを構造材として採用。より高い耐久性・保存性を実現し、長く快適に過ごせる住まいを実現しています。
- 年間1万棟以上※を手がける
圧倒的な実績 - 積水ハウス
- 引用元:積水ハウス公式サイト(https://www.sekisuihouse.co.jp/kodate/works/detail/0281/)
積水ハウスでは、独自で開発した制振構造「シーカス」により、安心の暮らしを提供しています。これは、フレームに組み込んだオリジナルのダンパーが地震のエネルギーを熱エネルギーに変換。熱エネルギーを放出することにより、揺れによる被害を軽減できるシステムです。実験を繰り返すことにより、地震の揺れをしっかりと軽減し、大切な住まいを守ります。
※2021年5月時点